
この着こなしの記述として、最も適切なものを①②③④からひとつ選びましょう。
【問題A】
①グリーンがベースカラーである。
②色相に対照性がある配色である。
③トーン共通の配色である。
④グラデーション配色である。
【解説A】
①ベースカラーは最も面積の大きい色。ボトムであるグリーンが最も面積が大きいのでベースカラーになる。
②トップはオレンジ系(dk6)、ボトムはグリーン(b12)と色相差は6で中差色相配色である。対照性とは言えない。
③トーン共通とは、色調に統一性があることで、この着こなしは、トップとボトムでコントラストがあるので、共通の配色ではない。
【答えA】
①が正しい。

【問題B】
①色相に共通性がある配色である。
②2本のオレンジ系のラインがアクセントカラーになっている。
③中間色だけを使った、トーンに共通性がある配色である。
④グラデーション配色である。
【解説B】
①茶系(オレンジ系)とビビットなオレンジには共通性があるが、模様の中には青系の色が散りばめられており、オレンジ系とのコントラストが効いている。
③中間色とは、グレイを含んだくすんだ色のことで、ビビットなオレンジ色は、明らかに中間色ではない。
④グラデーション配色は次第に色が変化する組み合わせだが、この着こなしは、次第に変化するのではなく、色々な色が散りばめられている。
【答えB】
②が正しい。
オレンジ色がアクセントカラーになっている。