
この着こなしの記述として、最も適切なものを①②③④からひとつ選びましょう。
【問題A】
①ナチュラルハーモニーである。
②コンプレックスハーモニーである。
③カマイユ配色である。
④ビコロール配色である。
【解説A】
①②ナチュナルハーモニー・コンプレックスハーモニーは、色相差がある配色に対して使われる色彩用語なので、不適切。
③カマイユ配色は、近似した2色で構成された配色のこと。まるで1色に見えるような配色や、ほぼ同じ色で、素材が異なるために微妙に差を感じるような場合も、カマイユ配色というので、この写真の解説として適切である
④ビコロール配色は2色配色だが、はっきりとした色の差がある場合なので、不適切。
【答えA】
③カマイユ配色である。

【問題B】
①カントリーなファッションイメージである。
②エスニックなファッションイメージである。
③ロマンチックなファッションイメージである。
④マニッシュなファッションイメージである。
【解説B】
①カントリーは、田舎で過ごすときのような、野趣的なファッションのこと。
②エスニックは、民族服のような、ファッションのこと。
③ロマンチックは、乙女のようなイメージで、フリルやリボンなどが使われた装飾的なファッションのこと。
④マニッシュは、メンズスーツのような男性的なファッションを意味する。襟の形や、モデル自身がフェミニンであることから、少し悩むが、パンツスーツであり、①②③が明らかに誤りであることから、④が適切である。
【答えB】
④マニッシュが正しい。