【問題】
PCCS(日本色研配色体系)に基づいたドミナントトーン配色を次の①〜④から1つ選びなさい。


【解説】
ドミナントとは「支配する」というニュアンスの言葉です。ドミナントトーンとは、ある一定のトーン(色調)が支配する配色という意味ですから、全体的に薄い感じとか、濃い感じとか、地味な感じなど、色の感じが揃った配色のものを選びます。
まず、ぱっと見て、明暗が強かったり、濃淡がはっきりとしている配色は除きます。
①や②のように冴えた色と薄い色が混在しているのはドミナントトーンではありません。
③も、濃い緑、薄い緑と、濃淡がはっきりしているのでドミナントトーンではありません。ちなみに「緑という色相で支配されている」ので、ドミナントカラー配色になっています。
④全体に柔らかい色調、やや地味めの色調の色ばかりなので、ドミナントトーン配色になっています。
【答え】
④ドミナントトーン配色